2022年7月22日:副業実践記Page.37(Twitter、情報発信)

どうも!
最近メルマガだけでなくブログもさぼり気味のクロです。
しばらくの間、いろいろありましてお休みしていて申し訳ないです。
いろいろあったのもあって、ちょっと今日からメルマガの運用の仕方変えたのでそのタイミングでブログ実践記の方もすこしやり方変えてこれから運用していきます。
これで前よりかは続けやすいかな♪
それでは早速今日もまとめちゃいましょう!
Twitterアフィリエイト
成果確認
2022年7月21日の成果
・楽天
クリック数:230、売上件数:1、成果報酬:217円
・Amazon
クリック数:70、報酬額:0円、注文済み商品:0
いったん商品見直しの為、自動化したアフィリツイート消しました。
これから再度設定していって成果上げていきますよ!
実践
今日もせっせとツイアフィ実践していきました!
とりあえず、報告したいこと1つと激熱ネタ1つ。
まずは、知ってる方も多いと思いますが、
2022年7月19日17時からフィギュアスケーターの羽生結弦選手の記者会見。
内容が、フィギュアスケートについて競技から離れて
これからはプロのアスリートとして活動していくとのこと。
僕もこの日丁度、有休いただいて自宅で記者会見見てました。
印象的だったのが羽生選手の一人一人の記者に対する姿勢。
答えて最後には必ず「ありがとうございます。」とお礼を言う。
本当に真摯に対応されていてすごく見ていてすがすがしい気持ちになりました。
競技者として見ることができないのは本当に寂しいですが、
これからの羽生選手の活動も応援していきたいです。
話が逸れましたが、この記者会見がTwitterでもすごく話題になってました。
これはアフィリエイトに生かせないかなあと思い、記者会見の感想を述べつつ、羽生選手の本を紹介しました。
結果は・・・
かなりのインプを稼げました。
クリックしたくなるような言葉は全く書かなかったので
リンククリック数は伸びなかったですね。
その他にも、アカウント強化でこの記者会見についての感想をハッシュタグ付けて2つほどツイートしました。
結果は・・・
もういっちょ!
あと、いいねが両方とも13つきました。
やっぱり共感するって大事!
続いて激熱ネタ。
昨日から予約開始となったSixTONESのFeel da CITY。
2022/01/06にあった横浜アリーナでのライブ映像DVD&Blu-rayですね。
昨日もたまたま有休いただいていて家で副業してたところにこの情報が入ってきたので速攻アフィリツイートしてみました。
こちらもツイート内容はファンに寄り添う内容を中心に書いて
トレンドに入りそうなハッシュタグを3つ入れました。
他のアカウントを使ってRTしたり、引用RTを駆使したりとした結果・・・
やはりファンに寄り添った内容のツイートの方が反応がすごくいいですね。
あとはクリックへの誘導をプラスできたらもっと良かったかなあと思いました。
今回はスピード重視で焦ってしまったところがありましたが、
次はクリック誘導のこともちゃんと考えて丁寧にツイート作ります。
情報発信
最近の運用方法は朝6時30分のおはようツイート。
その後は、9時から21時まで3時間ごとに予約ツイートで情報発信。
あとは実践して思ったことや得たことをその都度ツイートしていく。
この形式にしてからすごく楽になりました。
あとは空いた時間にツイブラマニュアル何回も読んで実践していきますね!
メルマガ
さっそくメルマガで実践記書いてきました。
嘘みたいにすらすらかけて自分でびっくりしました。
しばらくはこれで続けてみますw
あと内容は実践記項目のところはブログとメルマガでほとんど変わりませんが、追伸のところではメルマガオリジナルの内容を盛り込んでます。
気になる方はぜひメルマガも読んでみてください♪
ブログ
ビジネス本で学んだんですが、やはり記録を付けるってめっちゃ大事。
自分でもたまに読み返して、気づくことがやっぱり多いですね。
成長を実感出来たり、できなくなったことに気づけたり純粋にアウトプットの練習できるうえに記憶にも残りやすい。
良いことだらけですよね♪
20日くらいさぼり気味だったけどまたコツコツ書いていきますw
終わりに・・・
冒頭にも書きましたが、メルマガとブログを運用の仕方を変えましたので、最初はもしかしたら違和感感じるかもしれませんが、慣れの問題だと思うので、しばらくは
お付き合いいただけると幸いです♪
今日久々にメルマガ書いて気付いたのですが、読者が2名増えてました!
本当にありがとうございます!
やっぱり続けていたら成果は出てきますね。
これからもコツコツやっていきますのでよろしくお願いします(/・ω・)/
本日の作業時間
朝:1時間30分、お昼休み:30分、夜:2時間
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日もお疲れさまでした!
コメントフォーム